国際協力NEWS7月号に石川梨華さん

http://www.apic.or.jp/plaza/oda/backnumber/200907/200907.pdf
外務省国際協力局が企画し、(財)国際協力推進協会が発行している新聞。春にトンガとフィジーを訪問した梨華ちゃんのインタビューが載っています。pdf開くの面倒って方のために↓

日本と太平洋諸島のつながりを見に、トンガとフィジーに行ってきました。トンガではそろばんが小学校の授業科目になっているんですが、まさかトンガで日本の文化に出会えるなんて思ってもみなかったので驚きました。また、フィジーでは太平洋の島々が協力して設立した遠隔教育の拠点、南太平洋大学のキャンパスにおじゃましました。日本の政府開発援助(ODA)でも支援している大学です。そこでは、私と同世代の学生たちに、将来の目標などを聞くことができました。彼らからは、「お相撲さんは何を食べているの?」と質問されたりして(笑)。日本への関心が高いことが伺えました。
今回この2カ国を訪れるまで、太平洋諸島の国々と日本のつながりがこれほど深いとは知りませんでした。実際、日本が支援した病院で青年海外協力隊の看護士さんが働いていたり、家庭用の薬などにしか使われていなかったノニの実をジュースに加工する工場で日本人とトンガ人が一緒に働いていたり・・・。互いを尊重しながら何かを作り出す━━そんなすてきな関係がもっと広がればいいなと感じました。
また、困っている人たちの助けになりたいと、現地で活動する日本人のみなさんがとてもカッコ良かった。なかなかできることではないですよね。今回の訪問で、そんなふうに海外で頑張る日本人の方々を誇りに思いました。