拡張工事

大谷雅恵さんがブログに、もうアップフロントの社員でなくなってることや10数年ぶりに履歴書を書いてカフェの面接を受けて合格したことを報告してます。一度自分の力だけで夢を叶えてみたいと考えた末の決断だったみたい。「歌だけではなく、お芝居にもとても魅力を感じているのでまたステージに立てる日を夢見て再出発しました。」とも書いてるので芸能界に復帰する意思はあるようです。


一般にアイドルと呼ばれる年齢でなくなっても希望通りの仕事を続けるのは難しい。メロン記念日は4人で相談して解散を決められたので解散後の道筋は予めちゃんとできてたと思うけどそうじゃない人は厳しいでしょうね。今回の大谷さんは芸能人としての実績だけ考えると遠回りになっちゃうけど色々経験を積むことはきっと身となり肉となるはずだから、エールを送りたいと思います。ブログもあるから寂しくないですよ。

デジスタ・ティーンズ(NHK教育)

吉澤ひとみさんが出演。
ゲストの田村淳さんは友達に二度見してもらって映像に残してるという話からよっすぃ〜も二度見に挑戦。ちょっとコントっぽかった(^_^)
独創的な映像を見て「身近なものをなんでもそういう素材に使うっていうアイデア、発想がすごいですよね」。


あ、先週の感想書いてなかった。
熱血な宇宙人の映像を見て「私はどっちかって言うとそういう風にされないとピリッとしないタイプなんで」。
女性の男性への愛情とそれを重く感じる男性を童話タッチで描いた作品を見て「わかります。だからなんかこう、いやああいうのを見るとそうはなりたくないよな」。

上海万博スペシャルユニット

http://www.helloproject.com/news/1005171900_musume.html
ジュンジュン、リンリン、夏焼雅さん、久住小春さんの4人がライブやトークショーを行なう。昔はよくシャッフルユニットとかスペシャルユニットが色々あったけど最近は少ないですね。同じ日に3つのシャッフルユニットのCDをリリースして順位を競わせたりしてましたね。普段違うユニットの人が一緒になって歌うを見るのは好きです。

℃-ute(中島早貴さん)のブログ

http://gree.jp/c_ute/blog/entry/442952302

長く細い脚につい目が行っちゃう。ダンスレッスンで先生の言う通りに踊っても違うと指摘されて何度も踊ったけど結局なっきぃがフリを間違えてるんじゃなくてなっきぃの腰の位置が高すぎて先生と合わないことが分かり、先生が平謝りしたことがあったと前にラジオで話してた。
なっきぃも売り方次第でハロプロファン以外にファンを増やせる力を持っているメンバーだと思います。