*ハロドリ。(テレビ東京 5月4日)
4月17日に行なわれた研修生初単独ライブの模様を特集。西チームは大阪のスタジオ(アップフロント関西支社?)で練習。上野まり子先生が使う電子ピアノを研修生達がスタジオに運び入れてセッティングしてた。予め用意しておけばすぐ練習を始められますね。
豫風さんは”自分の声が大きすぎるのではないか。浮いてるのではないか?”と不安を吐露して上野先生に「あなたはとってもいい声。浮いていいのよ」と慰められる場面があった。
脚上げの振り付けはみんな脚上げが甘いのをみつばちまき先生が指摘。
広本 「本当に久々で最初来る時はすごく緊張していて「どうしようどうしよう道間違えないかな」とか「電車乗り間違えないかなとか」そういうことでいっぱいだったんですけど、来てみたら研修生のみんながいて安心できてそこからリハーサルに心をしっかり入れて取り組めたかなと思います」
中山 「一緒にいる時間が関東チームに比べて多いからそのぶんお互いが分かり合える部分が多いかなって感じで、そのぶんパフォーマンスも全体だったらなかなか合わせられない所も西チームだったら凄い合わせやすいっていうのもあるし、なんか自分が凄く居心地が良いっていうのは感じたんですけど。西チームは結構パワフルなメンバーでありつつ元気なメンバーなのでそこをもっと曲の中で出せれたらいいなって思います」
東チームの練習風景。二拍三連符の練習。
松原 「今までは個人で頑張ってきたのでグループができてまた更に変わっていくと思うので、自分らしく頑張りたいと思います」
石山 「東チームで練習をして自分がレッスンに参加できないタイミングでまき先生が私の立ち位置に立って踊ったり移動したりして動画を撮ってくださってそれを家で見ました」
『Say! Hello!』を歌う豫風瑠乃さんは浮いてるのではなくて良い存在感を出してパフォーマンスしてた。つぶらな瞳が可愛い。
江端 「今までは映像とかでしか中野のステージを見たことがなかったので今回実物を見れて、しかも自分が立ってステージしてることが今だに信じられてなくて、終わったあとに楽しかったなって実感が凄く湧いて来て楽しかったです」
広本 「私の想像よりも奥が凄く広くて、いつも遠くの方まで私のパフォーマンスを届けられるように意識をしてるんですけど、届きそうで届かなく感じて、だけど届けたいので精一杯パフォーマンスしました。大きなステージに立てて自分のパフォーマンスをすることができて本当に楽しかったです」
次に、東チームのライブ映像。
平山 「率直に凄く楽しくてドキドキワクワクして、本番もそのワクワクをお客さんに届けられたんじゃないかなと思って自分が一番目立とうと頑張れた気がします」
松原 「中野サンプラザ公演でのライブが久しぶりだったので緊張してしまいました。私は水色が好きなので、お客さんがペンライトとか振ってくださったりしたので凄く嬉しかったです」
研修生ユニットの4人は4月3日稲毛海浜公園野外音楽堂でのNATSUZOME 2021に出演した。
石栗 「新グループの結成が発表されてから初の外部イベントなので頑張りたいと思います」
米村 「私は緊張しちゃいます」
石栗 「めずらすぃ~」
米村 「冷静になりながら」
石栗 「そうですね」
米村 「頑張りたいと思います」
窪田 「元気に頑張ろう」
斉藤 「元気に(笑)」
『ミステイク』『悪いヒト』をパフォーマンス。他にも歌ったのかな。石栗「野外お客さんも凄い楽しそうにしてて良かったですね(笑顔)」。
ライブ映像がありました。スタッフさんに感謝感謝<(_ _)>。作詞作曲は中島卓偉さん。
川村文乃さんのブログ #かむ高知観光
*矢島舞美さんと谷本安美さんが相合傘
谷本安美さんのブログ 682。
帰り雨降ってたから2人で相合い傘しながら駅まで歩いたよ😍😍😍😍どっきどきでしたよ!!www矢島さん好きな方ごめんなさい🙏🙏🙏雨だけど今日はとってもいい日になりました〜〜
舞美ちゃん逃げてー(^^; ってもう遅いか。美女二人の相合傘は人目を引きます。『隣のやじまん家』配信が楽しみです。
*帽子くるみん
高瀬くるみさんのブログ ジメジメ~
あら可愛い(^_^)。リップの色も明るくて高瀬さんに似合ってますね。
*田村正和さん死去
検索したら1件だけヒットした。ご冥福をお祈りします。合掌。